こんにちは!あおです!
私は、大学3年生でSNSアフィリエイトの収益を手に起業しました。
フリーランス時代を経てからの独立だったので、売上は好調。
すべての月で数百万円以上の利益を出しており、赤字の月はありません。
…そういうと、「起業する才能があったんですね」などと言われてしまうのですが
全くそんなことはありませんでした。
フリーランス時代では、何時間働いても売上は数十円。時給に直すと数円…。
働いても働いても、お金にならなかった時期を経験しています。
そこで、私は本に投資しました。
なんと言っても安かったからです笑
本当は数十万円するマーケティングスクールに通いたかった…
でもカフェの数百円も惜しい私はスクールに通うことなどできず、本でちまちま勉強。
それでも月の売上が数百万円という規模まできました。
今でも、本は月に数十冊は必ず読みます。
おそらく、起業するまでに100冊以上は読んできました。
そこで今回は私が100冊以上の本を読んできた中で、本当におすすめだと感じたものを計10冊紹介していきます。
本を読むことは1番簡単にできて安い、有益すぎる自己投資です。最近の実用書は図解や装飾でとても分かりやすく書かれているので、気になったものがあったらぜひ手に取ってみてください。
それではジャンルごとに見ていきましょう!
ライティングを学べるおすすめ本

実はインスタでもライティングは重要な要素です。どんなに写真が良くても、その中に入っている文字が微妙では伝えたいことを理解してもらえません…。
そしてインスタに限らず、ブログ記事やYouTubeの台本作成など、あらゆるジャンルで役立つ無敵スキルです!
特にこの3つの本が今のインスタにも繋がっています。
1.人を操る禁断の文章術
メンタリストDaiGoさんのベストセラー本です。
人がどんな文章に惹かれ、どんな文章だと行動を促せるのかを解説してくれる本。読み手の心理から紐解く根幹的な解説が多いので、テクニックを身に着ける前にぜひ読んでほしいです。
2.セールスコピー大全
セールスコピーは、主に何かを売るために書く文章です。解説文やまとめとはまた違う難しさがあります。
この本で紹介しているのは基礎的な内容ですが、知っているかどうかで売上が数十倍変わりました。手元において、何度も読み返しています。
3.売れるコピーライティング単語帖
キャッチコピーに特化した本です。
人を引き寄せるコピーの一覧が載っているので、辞書のように使っています。サムネイルの「本音」」「裏側」「ぶっちゃけ」などはここから採用しました。
この本を参考にした結果、インスタでの最大リーチは200万です。
デザインのおすすめ本

おすすめはこの2冊です。
フィード投稿もストーリーズも、デザインはかなり意識して作っています。基礎を知っておくだけでも垢抜けたデザインができるようになります!
1.デザイナーじゃないのに
デザイナーじゃない主人公が上司から急にデザインが必要な仕事を振られ、学びながら成長していくコミック本。
デザイン4原則がメインの話で超基礎ですが、超分かりやすくて大好きです。
漫画なので、本を読むのが苦手な人でもサクサク読み進められます!
2.ノンデザイナーデザインブック
最初のバージョンが発売されてから20年以上売れ続けているロングセラー本です。
「デザイン的にだめだけど、初心者がやりがちなこと」を取り上げてくれているので、見にくさが減ります。
マーケティングのおすすめ本

マーケティングの本は本屋には溢れていますが、実用性に欠ける本がほとんど。
知っていても損はなく、読み物としては面白いのですが
自社員が数百名いて、売上も数億あるような大きな会社のお話が多いので
起業にはあまり参考になりません。
私自身、マーケティングの本だけで100冊読んだといっても過言ではないのですが、
そのなかで実践に役立ったと感じるのはこの2つ。
ベストセラー本と最新本です。
「マーケティング」と聞くと難しく感じますが、概要を知ると意外とシンプルな考え方なのだと気付けます。
1.影響力の武器
基本的な人間の心理を事例とともに教えてくれる、マーケの基礎本。
人間は論理的に動くのではなく、実は意外と雰囲気で動くんです。どう雰囲気を作り上げるかが重要だと気がつかされました。
2.革命のファンファーレ
キングコングの西野さんが書いた最先端のWebマーケ本です。西野さんは近年ビジネスクリエイターとして大きな影響力を持っていますよね。
Web全盛期とはいってももう時代が変わっていて、まさに革命が起こってることを感じさせられます。SNSでの実力主義の時代です。
その他のジャンルで参考になった本

ここまでのジャンル分けには入らない本を一気に紹介します。
インスタにチャレンジしている人も、そうでない学生さんたちでも参考になるものばかりです。
【アフィリエイト】本気で稼げるアフィリエイトブログ
こちらの本をたまたまブックオフで読んでアフィリエイトを始めたので、誇張なく人生が変わった本です。ブログでのお話ですが、アフィリエイトの基礎が網羅的に書かれています。
ただ、この緑の本には少し古い情報もあるのでそこだけ注意。ベージュのかわいらしい表紙で最新版が発売されています!
【フリーランスの税金関係】フリーランス税本
正式なタイトルは「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!」と、ちょっと長め。
個人事業主時代のお金関係はこの本で学びました。コミック&噛み砕いた言葉なので、とにかく読みやすくて助かりました。インスタの収益で確定申告困っている方はぜひ。
【自己啓発本】嫌われる勇気
心理学の巨匠・アドラーが唱えた「アドラー心理学」をもとにした本です。トラウマや「共同体感覚」というキーワードから、幸せになるためにはどうすればいいのか対話形式で導いてくれます。
自己啓発本だけで数十冊と読みましたが、1番よかったのがこちら。生き方の基本指針にしています。
【まとめ】本を読んでおいて損なし
これまで100冊以上読んできましたが、「失敗した」とネガティブになったことはありません。
物理的に購入費がお財布から出ていくことはあっても、自分のスキルや収入としてきっと返ってくると考えているからです。
大人になると本から離れてしまいがちですが、ぜひ積極的に本を手に取ってみてくださいね。
私も忙しくなって、じっくり1冊の本を読むということは減っていますが、
Kindleで気になるとところをつまみ読みしたり、オーディブルで散歩しながら内容を取り入れています。
月980円で読み放題:Kindleはこちら
月1500円で耳から読書聞き放題:Amazonオーディブルはこちら
なお、公式LINEのマガジンでは、さらに深く起業やインスタについて発信しています。
質問などのメッセージには全部目を通していますので、おすすめの本やお揃いで持っている本があったらぜひ教えてください!