大学受験 PR

【大学受験】日本史と世界史ってどっちがいいの?【大学生が解説】

大学受験に挑む高校生の多くが考えるこの問題

「日本史と世界史、どっちを選択するのがいいんだろう?」

先生は、「自分で決めなさい」と言っているけど、決められないよ~~

長く勉強することなので、迷いますよね。

この記事では、「大学受験で、日本史と世界史のどちらを選択すべきなのか」についてまとめています。

ぜひ最後まで読んでみてください!

前提:不利になることはない!

日本史を選択したため、受験できない

世界史を選択したため、受験できない

といったことは基本的にないです。

例えば、青学の文学部日本文学科 個別A方式

【国語】国語総合・古典B(150)【地歴】世B・日Bから1(100)【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)3教科(350点満点)

日本文学科だからといって、日本史じゃないとダメ!ということではないようです。

世界史でも受験できます。

そのため、どちらを選んでも不利になることはない と知っておいてください。

日本史のメリット デメリット

日本史のメリットは、もうすでに勉強してきているということです。

おおまかな流れを抑えてあるので、勉強しやすいです。

逆に、デメリットは、深く聞かれるということです。

特に、文化史をよく聞かれます。

問「この仏像はなんですか」

受験生「手が三本あるから、えっと、、、」

といった感じです。結構大変ですよね。

さらに、レベルの高い学校だと、漢字を書かされるということもあります。

世界史のメリット デメリット

世界史のメリットは、浅い勉強でいいということです。

各国の歴史を少しずつ勉強していくような感じです。

デメリットは、時代感が必要なことです。

14世紀といえば、ヨーロッパではペストが大流行、中東では、オスマン帝国が興隆、、

といったような様々な地域を時代で見なければなりません。

これが難しく、苦戦する受験生が多いです。

じゃあ、なにで選べばいいの?

「メリット、デメリットは分かったけど、自分にどっちがあっているか分かんないよ~」

という方は、自分の高校のカリキュラムを確認してみてください。

実は、学校によって、世界史は3年間、日本史は2年間というように偏りがあります。

この場合で、日本史を選択すると、範囲が終わるのが受験直前!!なんてこともあり得ます。

学校で多く習っている科目を選択するほうが、有利なのです。

きちんとカリキュラムを確認しましょう!!

それでも決められない場合は世界史!

色々分かったけど、自分の高校は偏りないし、決められないよ~

という場合は、世界史をおススメします

これは、私が大学に行って気が付いたのですが、世界史の知識が超重要なのです!!

どの学問であっても、ヨーロッパ発祥のことが多いので、「ルソーは、、」とか「デカルトは、、」などが出てきます。

他にも、「まるで19Cのドイツですね」というように、まるで一般常識のように出てくるのです!!

このグローバル化の社会において、世界史の知識は非常に重要なのです。

世界史を選択すれば、宗教戦争や、各地の特色などをたくさん学べます。

現代史とつながることも多いのです。

そのため、本当に迷っているなら、世界史をおススメします!!

まとめ

日本史は、「時代の流れを意識して、深く」

世界史は、「横の広がりを意識して浅く」

自分の高校のカリキュラムを比較

本当に迷ったら、世界史!!

いかがだったでしょうか?

ちなみに、私は世界史を選択して、全く後悔していません!!

どちらを選択しても、おススメの参考書は「実況中継」です。

音声CDや、小さなまとめ本がついてきて、勉強しやすいです。

授業を聞き逃してしまっても、これを読めば流れを把握できます!

ABOUT ME
あお
大学生で月100万円稼いで、就活を放り出し、起業しました。お金と時間にゆとりをもって、好きな人と少し働く毎日。