こんにちは!あおです!
私は大学2年生あたりで副業を始め、最終的には就活をせずに起業の道を選べるまでになりました。現在は、自分の会社の社長として、好きな時間・好きな場所・好きな人と働いています。
フリーランスとして個人で働いたり、経営者になったりと、就職することだけにとらわれない人が周りにも増えているように感じています。
私の発信を見ている大学生のみんなも、在学中から副業にチャレンジして、ぜひ将来の選択肢を増やしてほしいです…!
そこでこの記事では、大学生におすすめの副業を計12個に厳選して紹介します。副業で力をつけて、バイトをやめたり、就活にとらわれずに生きられるようにしましょう!
大学生ができる副業のパターン
副業の紹介に入る前に、稼ぎ方のパターンを共有します。
- 起業っぽい副業(ストック系)
- クライアントさん相手の副業(スキル系)
これから紹介する副業も、この2つのどちらかに分類できます。どちらの方が自分に合っていそうか、簡単に想像してみてくださいね!
1.起業っぽい副業(ストック系)
SNSで発信活動などを頑張って、企業さんとのタイアップ(コラボ・提携)を狙う副業です。
過去の投稿物が積み上がって、自動的に広告収益や売上を稼いでくれるので積み上げ(ストック)型と呼ばれます。積み上げていくと半自動的に収入を作ってくれるので、のちのち莫大なお金になったり、労働時間が減っていくのが特徴です。
このブログも積み上げのうちの1つです。一度書いてしまえば、半永久的に多くの人に読んでもらえますよね。
2.クライアントさん相手の副業(スキル系)
クライアント(=仕事相手)から頼まれて、納品物を作ったり作業を代行したりする副業です。
すごくザックリいうと、制作関連や事務っぽいバイトを「パソコン×在宅」でできる!というイメージ。最初に稼ぐためのスキルを磨いたら、あとは仕事を探して一生懸命こなすような流れで進みます。
バイトと同じ時給制のケースもありますが、ほとんどは報酬制となっています。頼まれたものを完成させて相手からOKが出たら、その分の報酬をもらえる仕組みです。
大学生におすすめのストック系副業5選
発信を頑張ったり、自分で商品を準備したりして、稼げる仕組みを作る副業です。
- SNS運用
- せどり・物販
- ライブ配信
- 情報コンテンツ販売
- ハンドメイド作品販売
私が行なっているインスタやBrain販売も、このストック系です。
就活で「君は行動力がすごいね!」と注目してもらうきっかけにもなる副業ばかり。就活を視野に入れている大学生にもおすすめです。
1.SNS運用
私もSNS運用で収益を得ています!この記事を読んでいるみんなも、大学生YouTuberさんなどを見たことがあるのではないでしょうか?
SNS運用で稼ぐ仕組み
副業で使われるSNSとしては、次の4つが代表的です。
- YouTube
- TikTok
- X(旧:Twitter)
SNSで稼げる仕組みは、アフィリエイトと企業案件です。
アフィリエイトとは、自分のおすすめする商品やサービスをフォロワーさんに教えて、買ってもらえると紹介料が入る稼ぎ方。例えば1件あたり1,000円の紹介料の商品を100件売ったら、報酬は10万円です。
企業案件では、企業さんから頼まれて、お金をいただいた上で商品やサービスをPRします。大手のYouTuberさんは1回100万円などの高額な報酬でPRを依頼されるそう…!
SNS運用の特徴
1番の特徴は、ハイリスク・ハイリターンであること。「リスク」というのは、借金を抱えるわけではなく、発信が伸びないリスクを指しています。
バイトなら、10時間頑張れば必ず10時間分のお給料をもらえますよね。一方、InstagramやYouTubeに何百時間もかけたからといって、報酬が発生する保証はありません。
その分、アカウントを成長させてうまく運用できるようになれば、バイトとは比べ物にならないの大きな報酬(ハイリターン)が生まれます。好きなことを続けた結果、後からお金がついてくるイメージです。
私はInstagramでアルバイト情報を発信し、月100万円ほどの収益を得ています。
必ず稼げるというわけではないものの、好きを仕事にしたい方にはピッタリの副業です。
2.せどり・物販
いわゆる転売系の副業です。「せどり」のワードだけ、なんとなく聞き覚えがある人もいると思います。
稼ぐ仕組みだけでなく、ここでは私の経験もお話ししますね!
せどりって悪いことじゃないの?
ライブチケットやポケカの話題をよく見かけますよね…。しかし、それは一部の悪質な転売ヤーのイメージです。
例えばせどりでは、中国などから商品を安く仕入れて、日本人向けにメルカリで販売し直すといった稼ぎ方が主流です。実はこれ、せどりをする人が流通の間に入って、商品の売買をスムーズにしている状態なんです。ビジネスとして卸サイトなどからきちんと仕入れをしていれば、手数料として利益を生む分にはなんの問題もありません。
買う側にとっても「海外に直接買いに行くのは大変…」「海外サイトに個人情報を登録するのはちょっと…」といった悩みを解決でき、少し高い価格になったとしてもメリットが大きいんですよね。
そのため、せどり・物販に悪いイメージを持ったままにするのはちょっともったいないです…!
せどりの種類
せどりの基本は「安く仕入れて、利益を上乗せして売ること」。その中でもさらにやり方を分析してみると…
- 海外輸入(中国などから仕入れ)
- オンライン買い付け
- 中古品を店舗買い付け
- ブランド品のリペア転売
などがあります。
やり方は無限大なので、物販に苦手意識がある人でも自分に合ったやり方が1つくらいは見つかるはずです。
私のメルカリ経験
メルカリでの取引実績は約150件。結構ヘビーユーザーです笑
ブックオフで買って読み終わった本や、家族の不用品などを出品していました。例えば、お兄ちゃんが使わなくなったものを私がメルカリに出して、売上を半分もらうなど。
最初にたくさん仕入れると在庫を抱える恐れがありますが、私のように目の前にあるものを少しずつ手放すやり方であれば、リスクなく気軽にチャレンジできると思います。
また、何十年も前からいろんな人が実践してきたため、やり方がある程度固まっているのもメリットです!
3.ライブ配信
最近ライブ配信への注目度が上がっていて、界隈では大きなお金が動いています。
私の知り合いも、大学生をしながら月100万円くらい稼いでいました…!
ライブ配信で稼ぐ仕組み
正直、ライブ配信って「女の子が可愛い服を着て男の人から投げ銭をもらう」みたいな、ちょっとアングラなイメージがありませんか?けど、かなり内容は健全化されています。
投げ銭とは、配信中を見ている人がお金や課金アイテムを差し入れしてくれること。企画やランキングへの「応援の気持ち」として飛んでくることが多いです。
「お寿司100貫食べ切るまで終われません」のような企画に「頑張れ!」と投げ銭してくれたり、応援している子が配信者ランキングの上位を達成できるように高額アイテムを課金してくれたり。
アダルティな界隈というより、エンタメっぽさもある面白いジャンルだなと思います。
ライブ配信のデメリット
よく言われるデメリットが「身バレ」です。身バレとは、配信者の正体を特定されることで、ストーカー化などのトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
けど、アーカイブを残さないようにすれば、意外と閉じた世界の出来事となるので、映り込みなどの配慮で対策はできる印象です。
また「自分はかわいくない・イケメンじゃないから…」と、ライブ配信は副業の候補から外されがち。たとえ視聴者が少なくても、たくさん投げ銭をしてくれる1人さえ味方につけられば、副業として十分に成り立ちます。
個性をウリにして濃いファンを作ることで、容姿に関するデメリットは解消できます!
稼ぐコツ
視聴者からもらった投げ銭は、全額を自分で受け取れるわけではありません。配信アプリの手数料が差引されるので、手元に残る割合の多さを考慮しましょう!
例えばふわっちでは、視聴者がアイテムの購入にかけた額の50%が手元に入るとされています。
また、稼ぎの安定性を優先し、事務所を通してライブ配信する方法があります。時給制で報酬を出してくれる事務所があり、配信に人が集まらなくても稼ぎが保証されているんです。
うまく活用すれば、稼ぐハードルはそんなに高くありません!
4.情報コンテンツ販売
有料記事や電子書籍を売って稼ぐ副業です。文字ベースのコンテンツなら誰でも作り始められます!
コンテンツ販売で稼ぐ仕組み
販売の例としてはこんな感じ。
- Twitterで就活ノウハウを発信して
- 自分が書いていたエントリーシートの例を有料配布
中には、自分の伝記(エッセイ)を販売している人も。誕生日記念なんかでこれまでの活動を振り返った記事を書いて、1,000円くらいで公開するんです。
「ランチ1杯分だと思って応援の気持ちで買っていただけませんか」といった販売で、結構売れるみたいです。
私の販売経験
Brainというサービスで、インスタのやり方をまとめたコンテンツを販売しています。2022年3月に発売してから4,000部以上も購入していただき、売上としては1.5億円を超える規模になりました。
そんなに気負わずサクッと販売できるので、最初は100円のコンテンツからでもぜひ挑戦してほしいです!
↓【普通の女子大生が200万超え】インスタのアカウント設計から収益化までの全ノウハウ
5.ハンドメイド作品販売
意外と「副業やビジネスでゴリゴリ稼ぐぞ!」って人よりも、ごく普通の友達なんかがやっている印象です。
もしかすると怪しいイメージが少なく、友達にも活動を打ち明けやすいために、チャレンジする子が多いのかもしれません。
作品の販売先
自分で1からお店や通販サイトを作る必要はありません。
- BASE (ベイス)
- minne(ミンネ)
- メルカリ
などの販売プラットフォームがよく利用されています。クリエイターを大事にする理念を掲げているハンドメイド専門サイトもあるので、初心者のうちはそういった場所を使うといいかもしれません。
稼ぐコツ
プラットフォームの機能で販売ページを作ったら、それを自分で宣伝するのがポイント。minne(ミンネ)などのサイト内ではすでに大手作家さんが活躍しているので、外からお客さんを連れてくる工夫が必要なんです。
- インスタを作る
- 商品紹介をする
- プラットフォームで購入してもらう
このようなやり方で、よく集客されています。
最初は気軽に始めてみて、売れることがわかってから大きな副業にしていくのもアリかと思います。
大学生におすすめのスキル系副業7選
スキル型では次のような副業があります。
- Webライター
- 動画編集
- プログラミング
- Webデザイン
- SNS運用代行
- Lステップ構築
- 秘書
ストック型よりもバイトに近い感覚ですが、頑張れば月100万円の稼ぎも狙えます。仕事をたくさんもらえるようになったらチーム化するなど、起業に繋げるケースも!
「作業した分だけ確実に稼ぎたい」というタイプの人は、スキル型の中から副業を探してみてください。
1.Webライター
私も1年近くやっていた副業です。色々と種類がある中で、特に一般的なのがSEOライターです。
GoogleやYahooの検索結果で目立つ位置に表示されることを狙って、記事の目次を考えたり、実際に中身を執筆したり。「Wi-Fi 繋がらない」とか検索すると「Wi-Fiに繋がらない7つの原因と対処法とは」みたいな記事がズラッと出てきますよね。私もそういう記事を書いていました。
報酬の目安
報酬は「1文字あたりいくら」で計算されることが多いです。初心者から中級者であれば、1文字1〜2円程度のお仕事が多い印象。
つまり5,000字の記事を1本書き上げれば、5,000〜1万円の稼ぎになります。1文字2円で週に1本ずつ納品できれば、月に5万円稼げる計算です!
執筆のコツ
実際にやってみて大切だと思ったのは「調べる力」と「まとめる力」です。例えば「Wi-Fiが繋がらない時の対処法」を書くのに、私は通信の超専門的な知識を持っていたわけではありません。
記事を読む人の代わりに自分で調べながら、難しい情報をまとめ直す感じで書いていました。
大学のレポートでも「◯◯ メリット デメリット」などググったり、関連の本を読んだりして、仕入れた情報をまとめるようなイメージで書き上げますよね。Webライターとして書く記事も、作り方はこれに近いです。
Webライターがおすすめな理由
スキル型で副業するなら、Webライターが断然おすすめ。ライティングのスキルは、どんな仕事でも活きてくるからです。
わかりやすい文章にするためには…
- 「、」の位置
- 全体の構成
- 段落の分け方
など、1文字単位で考えをめぐらせます。文章を使わない仕事はほぼないので、どんな業界に就職しても経験がプラスになるんです!
また、Webライターは初期費用をほとんどかけずにスタートできます。大学に入るときに買ったパソコンでできますし、なんなら図書館にある自由開放のパソコンを使ってもOK。
動画編集で使うような有料のソフトも必要なく、お金をかけずに始められました。
以上の点から、Webライターは大学生の副業にもってこいです!
スキルの磨き方
私は、Webライターを目指す人向けの講座「Writing Hacks」を購入して勉強しました。その講座では、座学的にライティングのインプットをして、課題に向けて執筆。講師の方から添削が返ってくるので、次の記事に活かしながら成長していく流れです。
1人で記事を書いていても正解が分からないので、私みたいに添削を活用して近道するのはアリだと思います!
\私が使った講座/
2.動画編集
TikTokやYouTubeの流行により、ここ3〜4年くらいで出てきた比較的新しい副業です。私のYouTubeやInstagramでも、撮影した素材をお渡しして編集者さんに仕上げを頼んでいます。
報酬の目安
編集を頼む側の体感として、大体このくらいの価格でお仕事がある印象です。
- 10分くらいのYouTube動画:3万円
- 30秒くらいの縦動画:500〜3,000円
編集をテンプレ化したり、よく使うショートカットを体に染み込ませたりすれば、効率的に作業できるようになって時間あたりの稼ぎがどんどん上がると思います。
必要なスキル
最近出てきた仕事なのもあり、そんなに専門的すぎるスキルはなくても問題ありません。基本的な編集に必要なカット作業やテロップ入れ(セリフの文字)ができればOK。それにソフトの基礎的な操作は1日もあれば頭に入ります。
短期間でスキルアップできて、すぐに案件をもらえる魅力的な副業ですね!
デメリット
動画編集で私が唯一「うーん」と思う点は、お金がかかること。
例えば本格的な編集ソフトはほとんどが有料です。超有名なソフトである「Adobe Premiere Pro」は、関連するフル機能を使うには月額6,480円。
また、動画編集ができるスペックの高いパソコンを買うとなると、余裕で10万円は超えます。
ただ、簡単な編集ならスマホアプリでもできますし、工夫次第なところはあるかもしれません。
\おすすめ講座/
3.プログラミング
「エンジニア」とも呼ばれる仕事です。Webライターなら「誰でもできそう!」と思えますが、プログラミングは事前知識なしではできません…。そのため、起業家さんや企業は、少しのことでもエンジニアに頼ることがほとんどなんです。
プログラミングの特徴
大きな特徴はこの2点です!
- 勉強が必要
- 単価が高い
半年から1年かけてしっかりと勉強しなければ、プログラミングを仕事にすることはできません。わざわざお金をかけて、本業と並行しながら学校に通う人もいるほど。
でも、勉強してスキルを身につければ、1つの制作で数十万から100万円以上など、大きく稼げるジャンルです。また、卒業後の独立も視野に入れられます!
就活にも有利
エンジニアを求めている企業は多いのに、できる人は少ないという環境になっていて、就活では学生側が有利になれます。
実はほとんどの企業で、一般職採用とエンジニア採用とで募集部門が分けられています。採用枠をざわざわ特別に設けてまで、企業側はエンジニアを必要としているんです…!
スキルを身につけられたら、独立でも就職でも役立つ一生ものの武器にできそうです。
(私は難しすぎて挫折しましたが…)
\おすすめ講座/
4.Webデザイン
WebサイトやSNSに載せる画像のクリエイティブ、サイトの制作を行う仕事です。仕事内容は、私たちがよく見る広告などの見た目のデザインと、デザイン案をサイトとして形にするコーディングに分かれます。
意外と挑戦しやすい
私は最初、「デザインってセンスがないとキツくない?」って思っていました。ファッションデザイナーみたいなイメージを持っていたんです。
だけど調べてみると少しイメージが変わりました。センスを売るのではなく、見やすい・伝わりやすいデザインを提供するのがメインだからです。
特に名刺なんかは、「ここに社名を書いて」「この辺りには連絡先を載せて」と、作り方がある程度テンプレート化されています。そこに要素を当てはめて、色などをカスタマイズしていけば形になるので、初心者でも意外といい感じのデザインを作れるんです。
ズバ抜けたセンスの個性的なデザインをするわけはなく、大学生でもチャレンジしやすい副業です。
いつでも使えるスキル
私も少しですが、Webデザインを勉強したことがあります。そこで感じたのが、デザインはいつでも使える万能的なスキルなんだ、ということです。
目に入れない方が難しいくらい、生活の中にはデザインがあふれています。電車の中の広告に雑誌の表紙に…。必ずデザインの原則が散りばめられていて、あらゆる場所でスキルが必要とされてるんです。
でも、とっつきにくい印象があるためか、デザインにチャレンジする人は多くありません。どんな場所でも使える上にライバルが少ないなんて、魅力的な副業だと思いませんか?
\おすすめ講座/
5.SNS運用代行
自分でアフィリエイトなどをするのではなく、人のアカウントを手伝わせてもらう副業です。SNSには参入したいけどやり方がわからない…という企業さんが増えてきて、需要がどんどん上がっています。
運用代行で稼ぐ方法
私も、TikTokの投稿作りなどを人に頼んでいます。動画を簡単に編集してもらったり、音源を選んでもらったりして、お金をお支払いしてるんです。
こういう部分的な仕事だけでなく、インスタを丸っと全部任せてもらうような運用代行者さんもいます。その場合、アカウントの持ち主の売上アップやフォロワー数を増やす施策も考え、コンサル的な立ち位置を兼ねることも。
自分の実力に合わせて、部分的なお手伝いからアカウントの全管理まで、やることを選んで挑戦できます。
報酬の目安
TikTokの動画編集だけ、など簡単な対応だと月額1万円程度から副業できます。
Instagramで専門的な運用ができると、100〜200万円で代行を請け負えることも。「アカウントを丸ごと預かって運用できる」「クライアントの売上アップまで意識して動かせる」といったイメージです。
スキルの磨き方
運用のスキルを磨くパターンは主に2つ。
1つは、自分でSNSを育てながら勉強するパターンです。私もバイト情報に関するInstagramを自分で運用し、色々と勉強しました。
もう1つは、最初から運用代行者として活動してしまうパターン。インフルエンサーさんのもとでお手伝いに入り、ノウハウを勉強させてもらうんです。勉強したことを自分のアカウントに活かせば、さらなる収益化に繋げられます。
6.Lステップ構築
この副業は、あまり聞いたことがない方が多いかもしれません。
ここ数年で企業さんもインフルエンサーさんも、LINE配信でLステップを活用し始めました。でも使い方が難しく、困っている人が多いのが現状なんです。
そこで「私、Lステップできます!」と手を挙げると、いろんな人から頼りにしてもらえるわけです。
Lステップとは
そもそもLステップとは、LINE公式アカウントをの運用を便利にするための拡張ツールのこと。公式LINEではできることが限られているので、Lステップを契約することによって、配信をより良いものにしていきます。
例えばLINEに登録するとアンケートのお知らせが届いたり、キーワードを送るとプレゼントをもらえたり、なんて機能をLステップで作れます。
稼ぐコツ
矛盾するようですが、ここでは「Lステップのスペシャリストになれ!」と伝えたいわけではありません。Lステップでなくても、新しく登場したサービスに目を光らせ、副業にするためにいち早く勉強することが大切なんです。
Lステップも、ここ3年くらいで始まった新しいサービスです。Lステップが始まると同時に勉強を始めた人は、サービスが有名になると同時にどんどん仕事が舞い込むようになりました。
今だったら、InstagramのDM対応を便利にする i ステップが、注目を集め始めています。i ステップでも早い段階で仕事を形にすれば、ライバルがいない状態で稼げるはずです!
7.秘書
忙しくしているインフルエンサーさんや起業家の秘書をする副業です。「面倒な事務作業、私が丸っと請け負います!」というイメージで、マネージャーのような活動をします。
私も秘書さんには
- 請求書の発行
- 入出金や売上管理
などをお願いしています。
メリット
秘書のメリットは、インターン感覚で副業できること。大学生だと正直、会社がどのように動いているのかわからないですよね。
請求書はどうやって作られていて、ビジネスに関するツールはどうやって使って…なんて、普通の接客バイトではなかなか勉強できません。
その点、秘書なら実践を通してこのような事務作業の全体像を把握できます。なんでも教えてくれる学校とは違うので、自分で調べながらチャレンジすることも多いですが、他の学生にはない経験を積めること間違いなし。
私もWebライター時代に秘書っぽい副業をしながら、請求書の作成やビジネスツールの使い方を学びました。普通の大学生でも、秘書の経験を就活のアピールポイントにできそうです!
社長さんのカバン持ちという選択肢も
カバン持ちとは、上司や師匠のカバンを持ち、どこにでもついていって勉強する立場の人などを指す言葉。昔の落語やお笑いの世界の「◯◯さんの付き人で業界のことを学び、自分もデビューした」みたいな話に近いかもしれません。
ベンチャー企業の社長さんや有名経営者さんも、SNSなどを通してカバン持ちを募集していることがあります。隣で仕事をサポートしながら、ビジネスの世界を覗き見できるんです。
単位を取り終わって時間を持て余している大学生は、社長さんのスケジュールに合わせてフルコミットすると、めちゃくちゃ良い経験を積めると思います!
特に起業に興味を持っている学生には、カバン持ちという選択肢もおすすめです。
大学生は副業で選択肢を広げてみて!
大学生で副業を経験しておくと、起業っぽいことができたり、時給以外の新しい稼ぎ方を知れたりと、何かとメリットが多いです。独立を目指しているわけじゃなくても、就活で「この子、他と少し違うな」と感じてもらえることも。
バイトと就職しか選択肢がないない大学生と比べて、広い視野で物事を考えられるようになるはずです!