【みさきマグロ切符】
注意:現在は新型コロナウイルスの影響で販売を停止しています。
京急の駅、券売機で当日購入することができる切符。
主要駅からの発売額(大人の場合) |
|
品川から →3,570円 |
京急蒲田から →3,570円 |
京急川崎から →3,570円 |
横浜から →3,480円 |
上大岡から →3,360円 |
金沢文庫から →3,360円 |
■ 有効期間 → 発売当日限り
となっています。当日券売機の購入なので並ぶ必要はなく、予約もできないので当日思い立てばすぐ行くことができます。
この値段に含まれているものは
【一枚目 電車&バス乗車券 】
京急線往路乗車券(ゆき) 途中下車可。ただし逆戻りはできません。 (※発駅~三崎口駅間のみ) 京急線復路乗車券(かえり) 途中下車可。ただし逆戻りはできません。 (※三崎口駅~発駅間のみ)
京急バスフリー乗車券 指定区間が乗り放題。乗り降り自由です。
【まぐろ満腹券】
みさきまぐろきっぷ 加盟店舗の中から1つお選んで頂くことができます。
【三浦・三崎おもひで券】
みさきまぐろきっぷ加盟店舗・施設から 1つ選んで利用することができます。温泉や水族館、カフェやおみやげなどから選べます。
実際に利用してきたのでまとめていきたいと思います。
【12:00品川駅集合】
JR線を利用して来たので京急に乗り換えます。このとき、みさきマグロ切符を購入します。品川までの交通費は自己負担、そのあとの交通費はみさきマグロ切符に含まれます。品川からなので3570円。まずは三崎口駅を目指します。電車によりますが、終点のこともあるので見つけやすいですね。電車で1時間ちょっと乗ると到着です。マグロ切符がないとここまで1000円ほどです。
【マグロ丼in城ケ島】
そのあと私たちはさらにバスに30分ほど乗って城ケ島にマグロ丼を食べに行きました。城ケ島までいかなくても途中駅の三浦海岸や三崎口、三崎港などでも切符でマグロ丼を食べることができます。城ケ島を散歩した後、「磯料理 かねあ」というところでマグロ丼を頂きました。定価で食べたら1500円ほどのものでした。いろんな種類のまぐろが乗っていて美味しかったです。祝日に行きましたが、長時間並ぶことはなく、すぐ入ることができました。おなか一杯になった後はまた少し散歩をしました。砂浜を歩いていたら偶然写真スポットっぽい岩をみつけたので撮ってきました。この日は天気も良くてもう「映え」という感じでいた。
【三崎港】
バスで城ケ島から三崎港まで戻ってきました。お腹はいっぱいでもう満足していなので最古の「おもひで券」の使い道に迷っていたのです。なんだか可愛いカフェを見つけてしまったので切符と関係ないお店でしたが入ってしまいました。ちょうど日没の時間帯で2階席からの眺めは最高でした。カフェでゆっくりした後は時間がもう遅かったので、ドーナツ屋さんでテイクアウトして帰ってきました。ドーナツを1つと飲み物を1つそれとちょっとしたバックを貰いました。お弁当を入れるのにちょうどいいサイズです。
【三崎口へ】
結構疲れて三崎口へ向かうバスに乗りました。これが結構混んでいてびっくり。キツキツでした。みなさんマグロ切符の利用者のようでしたがなんとなく満足そうな顔をしていました。
【電車へ】
品川駅まで帰ります。混んでいるかな~と思っていたけれど、全然空いていてびっくりしました。一車両に3~4人ほどでした。座ってゆっくり帰りました。あんまり空いていたのでこっそりテイクアウトしたドーナツとカフェラテを頂きながら。。
【まとめ】
控えめに言っても最高に楽しかったです。海で景色もよく、適度な散歩と美味しいご飯でした。値段で見ても総額4000円ほどで1日遊べてこの値段は素晴らしいと思いました。距離も近すぎず、かといって遠すぎもせずちょうどよかったです。1点だけ注意するとしたら、天気だけは気にしたほうがいいと思いました。基本的に海辺や屋外にいるので、天気が悪いと楽しさ半減かなと思います。券売機の隣にパンフレットが置いてあるのでそれを見ながら「どこ行く~?」というのは旅行や遠足のようで楽しかったです。休日の小旅行にいかがでしょうか。